ホーム
糖尿病
肥満外来
高血圧症
甲状腺
脂質異常
ごあいさつ
施設・アクセス
採用情報
ブログ
»
糖尿病・肥満・甲状腺|よしの内科クリニック|岐阜市
肥満解消!ダイエット教室
「食べる瞑想」でダイエット!
マインドフルネス、瞑想というと、何もしない、呼吸や自身のからだの感覚に集中するというイメージがあります。もちろんそれらも代表的なマインドフル...
2022/08/15 14:23
肥満
マインドフルネス
ダイエット
瞑想
肥満予防にひみこのはがいーぜ
狩猟採集時代の食事の中心になったのは木の実やイモの他、クリ、クルミ、ドングリ、ヤマイモ、マメといった堅果類でした。基本料理は鍋料理で、肉や野...
2022/08/09 14:04
肥満
内臓脂肪
食欲抑制
咀嚼
食物繊維
睡眠不足が内臓脂肪を増加させるーSimple Lifeのススメ
狩猟採集社会の1日労働時間は4時間!狩猟採集民は生き延びるために絶え間なく働く苛酷な生活、というイメージを持っている人が多いのではないでしょ...
2022/08/01 14:05
睡眠
内臓脂肪
概日リズム
同調因子
運動
ストレス
肥満
間違ったダイエットは「減量病」になる!
冬の間、長袖を半袖ポロシャツにかえてウォーキングができる季節を、私はいつも心待ちにしています。半袖は通り過ぎる風を素肌で感じることができて、...
2022/07/19 18:06
肥満
減量
ダイエット
内臓脂肪
異所性脂肪
筋肉
ウエイトサイクリング
体重のヨーヨー現象
減量病
メタボって肥満のことですか?ー内臓脂肪を減らそう!
メタボの3文字は、誰しもが知る言葉として日常生活に定着しています。会話から聞こえてくるその意味は、肥満の同義語として使われていることがほとん...
2022/07/12 14:44
更年期障害
肥満
糖尿病
メタボリックシンドローム
生活習慣病
脂肪肝
高血圧
血糖
「からだのたるみで太って見える」を防ぐタンパク質
筋肉にとって大切な栄養はタンパク質です。1食につきタンパク質として20gが必要です。タンパク質20gは、日常食卓に上がる肉100gや魚100...
2022/07/04 14:48
肥満
タンパク質
「からだのたるみで太って見える」を防ぐ筋トレ
体重が多くても太っているように見えなかったり、体重が多くなくても太って見えたり・・・やはり体重だけでは計測できない「肥満」はありそうです。大...
2022/07/01 15:01
肥満
筋トレ
サルコペニア
フレイル
ダイエットに失敗する女性に共通する3つの考え方ー運動不足
2.運動不足だから太ると考えている。運動で消費するエネルギーについて考えてみましょう。問題です。「体重60kgの女性がいつもの食事に加えて...
2022/06/30 14:25
肥満
基礎代謝
運動
ダイエットに失敗する女性に共通する3つの考え方ー代謝低下
私の肥満外来に定期受診する女性の多くは目標体重に到達することができます。ところが、なかにはダイエットが上手くすすまない方がいます。どうしてう...
2022/06/27 14:39
肥満
甲状腺機能低下症
基礎代謝
橋本病
お腹まわりをスッキリさせるスロージョギング
ウォーキングの効果は、あらゆる病気を防ぐ 「1日8000歩・速歩き20分」健康法: 身体活動計が証明した新健康常識 青柳幸利著、にも紹介され...
2022/06/23 14:31
肥満
ウオーキング
糖尿病
ジョギング
|
前のページ
次のページ
|
powered by crayon(クレヨン)